ここにタイトルを入れる
お堂横畑-4。
- 5月27日
落花生3品種、発芽確認。
播種して二週間近くなります。今日畑を確認したところ、播種した落花生3品種とも発芽していました。発芽率はまだ良くわかりませんが、かなりの率になるかと思います。
全体の様子では、株の発芽が良く分かりません。一番気になるのは、発芽した株の周りにすでに色々な雑草が目につくことです。各々株間がかなり広く取ってありますから、早めの除草が必要になるかと思います。
昨年まで大塚の畑で作っていましたが、モグラと、雑草にやられてしまい、散々な目に合っていますから、ここお堂横畑ではなんとかそのにのまえにならないようにしたいと思っています。ここではモグラはあまり見かけませんが、ハクビシンは隣のお堂に住み着いている様なので、電気柵はハクビシン用として設置しました。後は雑草をどのようにするかです。
- 6月2日
小麦に品種、農林61号、ユキチカラ刈り取り。
強力のユキチカラは十分に熟して、かなり乾燥が進んで、刈り取り適期になっていますが、中力の農林61号はまだ少し早い感じですが、夜から雨が振りそうなので、午前中思い切ってすべて刈り取りました。ライ麦はまだちょっと刈り取れない感じです。
今年は農林61号の畝に、誤ってライ麦を追加播種してしまい、刈り取り前にライ麦の穂を切っています。更には農林61号の畝も、普通の状態ではなく、近接して二畝がクロスしている感じで、播種時にかなり問題があったことを伺わせます。今年の播種時には十分な注意が必要なようです。また畝間隔に関しては、雑草があまり生えないことを前提に、かなり狭くすることも必要なようです。