畑を楽しむ/2018-12-01
ソラマメの栽培-5。
- 12月1日
前に戻る 次へ進む
そら豆、グリーンピース、スナップエンドウは順調に。
打越一寸の発芽の悪さは別にして、全般的には順調な感じで生育しています。打越一寸も追加播種したものの発芽も見られ、多少欠株も解消されそうです。
畝間に播種したライ麦も、順調にはt宇迦している様子です。
他の畑では、お堂横畑と、大塚の畑で、大豆がそろそろ収穫時期を迎えます。今年は特に大豆の株を倒したりする被害、カメムシの被害、も無かったので、かなりの収穫が望めるのかと思っています。後は庭の畑と下の畑で、らっきょう、にんにく、人参、玉ねぎ、キャベツ、ネギ、生姜、サツマイモ、が育っています。生姜は昨日から収穫して、籾殻にくるんで小屋裏で保存、サツマイモもそろそろ収穫です。
今年の畑仕事もそろそろ終わりです。来年はどこへ何を作付けるか、いろいろと悩んでいます。一番の課題はに年連続して失敗した落花生です。そして台風の塩害でやられてしまったエゴマです。
前に戻る 次へ進む
Counter: 62,
today: 1,
yesterday: 0