畑を楽しむ/2012-12-17
美味しい大豆の栽培ー9。
- 12月17日
前に戻る 次へ進む
大豆の脱穀と選別の終了。
今年は未熟大豆が多く、選別後大豆の収量は17.4Kgにしかなりませんでした。
先日鞘がかなり乾燥し、ぱりぱりと鞘が裂ける音が連続してするようになり、脱穀時期と判断して一気に脱穀です。木で叩いたり、足で踏みつけたりして、鞘を割り、篩に3度程かけ、土や鞘などを取り除き、更にトーミでごみ等を飛ばして、選別の準備完了です。次は選別です。選別前には、未熟豆、土の塊、虫食い、割れ、色々と混ざっているものを、すべて手で選別して拾い出します。
これだけ苦労して作った大豆、売ると1Kg当たり400円にもならないとか。とてつもなく安い感じです。この収穫した大豆、全て黄な粉になったり、炒り大豆なったりして、自家消費となります。
今年は夏場日照り続きで、枯れるのではないかと思った位ですが、何とか持ち直して、やっとこれだけの豆をつけてくれました。その日照りのおかげも有ってか、虫などはほとんど付かなかったようで、選別でも虫食いは非常に少なく感じました。
今年は苗作りに失敗して、苗の植え付けが大分遅くなってしまいました。来年は播種時期も含めて、色々と工夫する必要があります。
前に戻る 次へ進む