田圃を楽しむ/2016-02-10
田圃を楽しむ-4。
- 2月10日
山の二枚の田圃の畦切実施。
時期的にはちょっと早いですが、今日は一日かけて山の二枚の田圃の畦切を行いました。内畦の畦切は畦を作って初めてで、これでやっと本格的な畦になりそうです。
切った畦を見てみると、所々モグラやザリガニに開けられた穴が見られます。上の田圃は内畦を作る前は水持ちが良かったのですが、作った後は何故か水持ちが悪くなっています。でもかと言って水切れは非常に悪いのですが。今年は内畦を切り、畦塗りを行いますから、多分水持ちは良くなると思うのですが。
本来の畦を切るのは、それ程大変では有りませんが、畦の上面の狭い内畦の畦切はかなりきつい感じです。内畦はやはり外側から崩れる部分があり、かなり細くなって居る部分も有ります。そこで畦塗りでは出来るだけ畦を広くするように上の面にも泥をのせようかと思っています。
3月1日からは水が使えるようになりますから、出来るだけ早い段階で水を入れて、畦塗りを行おうかと思っています。でもその前にもう一度畦沿いに耕運機を入れて、今日切った土を一度細かくしておく必要が有ります。
- 2月11日
山の二枚の田圃の最終春起こし。
本当は行う必要性は無いのですが、畦を切った土の塊が気になり、今日山の二枚の田圃の春起こしを行っています。