ハウスを楽しむ/2014-07-26
ハウスの様子ー8。
- 7月26日
前に戻る 次へ進む
雑草だらけのハウス。
雑草がハウス全体に繁茂しています。雑草の繁茂するハウスなんて有りえないのですが、敢えて実験です。
ハウスには有機物が少ないので、稲わら、や雑草堆肥などを入れていますが、雑草もその足しになるかと思っています。朝方土の表面を見てみると、乾いた状態では無く、湿っています。雑草だらけでは困りますが、この程度なら許容範囲かと思っています。
今年のトマトは全て自家用か。
当初は出荷を考えていたのですが、ミニトマトのあまりにもの安さに、出荷せずに、全て自家用にする事になりそうです。イエローアイコは割れやすいですが、普通のアイコに比較すると、甘くて美味しいですね。甘太郎もそろそろ収穫が出来るようになって来ましたが、こちらはもう少し様子見です。あまりにも安いようなら、こちらも全て自家用になってしまいます。
今日今年初めてつくつく法師の鳴き声を聞きました。未だ7月だと言うのに、早い感じです。ヒグラシは少し前から鳴いています。今一番うるさく鳴いているはアブラゼミ。エアコンの無い家では、今窓を開けっ放しにしていますから、鳥からセミ色々な鳴き声が聞こえてきます。午後4時を過ぎると、ヒグラシの声が一番大きく聞こえます。
前に戻る 次へ進む