ハウスを楽しむ/2011-07-10
ハウスでトマトとメロンの栽培ー5。
- 07月10日
メロンは直径が10cm超に、そしてマスクの形成を始めた。
メロンは相変わらずぐんぐんと生育しています。大きな実は既に直径10cmをオーバーして、マスクの形成も始めています。一番気になるうどん粉病は今の所多少その気はありますが、大丈夫なようです。メロンは受粉後約65日で収穫時期を迎えます。最初の受粉が6月26日ですから、8月31日頃から収穫が可能になります。それまでは是非持って欲しいと思っています。
今回の写真はサムネイル方式にして、別ページでその変化の進み具合を見ていく予定です。メロンの形さまざま、マスクの入り方さまざまです。形としては球に近い方が良いのでしょうね。最初は4個の様子を追跡していきますが、最終的には一つか二つにしたいと思います。
そしてトマトは毎日、毎日美味しく食べています。
甘太郎は第一果房に着いた一番果は、非常に大きくなり、一回では食べ切れないほどです。ホーム桃太郎も、甘太郎も、完熟までは待ちきれず、その前で収穫しています。完熟まで待って収穫すれば良いのですが、なんとなくその前に食べてしまっています。未熟の状態で収穫しても、置いておくと直ぐに赤くなり、色だけは完熟の状態になります。少し余裕が出てきましたので、これからは完熟の状態で収穫することを心がけようと思っています。